2013年10月アーカイブ
☆入居者が望むあれこれ
皆さま、こんにちは![]()
今日の空はしとしとと雨が降っておりますね・・・![]()
昨日はあんなに良いお天気だったのに、、、残念ですっ![]()
そして、朝晩は特に冷え込むようになってきましたので、
風邪を引かないようにお気をつけくださいませ![]()
![]()
さて!本日のブログ内容は、タイトルにもあるように入居者が望むあれこれ。
入居者は一体何を望んでいるのでしょうか![]()
まず始めに、
入居者に人気の設備ランキング
のご紹介です![]()
単身者向け物件とファミリー向け物件により、人気の設備は当たり前ですが違ってくるー・・・
と思いきや![]()
どちらにもインターネット無料、エントランスのオートロックがランクインッ![]()

単身者向け物件のインターネット無料は、5年連続1位!
やはりネット社会ですし、なによりタダですからね。こんなに嬉しいことはないでしょう。(笑)
そして、エントランスのオートロック。![]()
皆さま、防犯意識をしっかり持っている証拠です![]()
![]()
特に一人暮らしの女性の方は、オートロック付は必須ではないでしょうか![]()
また節電志向により、エコキュートが新たにランクインしましたぁ![]()
エコキュートが急上昇した理由はオール電化のニーズが高まっている証拠。
また地方でも需要が高いみたいですっ![]()
お次は、
入居者が部屋探しの時に「絶対条件」と考える設備![]()
入居者が望む絶対条件、、、これだけは譲れない所![]()
![]()

単身者向け・ファミリー向け、それぞれの1位は前回と変わらないようですが、
TVモニター付インターホンが両者とも2位にランクイン!
しかも前回よりもランクアップしています。![]()
誰が来たのかパッと分かるTVモニター付インターホンは、やっぱり安心ですよね![]()
また、前回ランク外だった設備がランクインしていたりと、
入居者の「絶対条件」は変動しやすいことも分かります![]()
以上!
入居者が望むあれこれでしたぁ![]()
![]()
では!
また次回もお楽しみに![]()
☆館名版の種類
みなさん、こんにちは!
今回は館名版の種類についてのご紹介をさせていただきます。
当社の設置事例でいくと大きく4つに分かれる館名版の種類。
■ プレート型
■ 切り文字型
■ カッティング型
■ 独立型
施工事例でご紹介させていただきます。
■プレート型
プレートで作成した館名版を建物壁面に取り付けます。 一番多く採用している
館名版です。

■切り文字型
文字自体を壁面に設置するタイプです。 プレート型に続き、多く採用されています。


■ カッティング型
カッティングシールを壁面やガラス等に貼り付けるタイプです。
■ 独立型
看板の様なタイプです。 マンションのエントランス前やアプローチに設置を
するタイプです。

いかがでしたでしょうか
建物の顔になるエントランス。 館名版でも雰囲気が変わりますね。 
今回は館名版のご紹介でした!
☆集合住宅型エネファーム
みなさん、こんにちは
2つの台風でここ数日気になっておりますが、いよいよ明日、最接近の様です。
海側にコースずれてきてはいますが、大雨が予報されておりますので、今後の予報に
注意して備えていきましょう。
さて今回はエネファームの話です。

コマーシャルでは電気ウナギやエネゴリ君で話題になっているエネファーム。


そもそもエネファームとはなんぞや
⇒ エネファームとは・・・都市ガスを使って家で使う【電気】と【お湯】を同時につくりだす
システムです。
さらに詳しく
⇒ 都市ガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させて発電←【電気】
その発電の時に生まれた熱を使ってお湯を作り出します←【お湯】
なので
安全でクリーンで一石二鳥なエコシステム となります
ですが
機種の大きいことから購入者は戸建に住み環境意識の高い富裕層が多く、
集合住宅への導入はほとんどないのが実情です。。。 我が家は無理かぁ。。。
ですが
このほど開発がすすみマンション向けの機種が今年にも出来るとか。
パイプスペースに収納できる大きさで、新築分譲への導入が考えられるそうです。
補助金が2015年度で終了することや、まだまだ値がはるなどの問題点はありますが
賃貸住宅への導入も遠くない話ですかね!?!?
震災後に急速に販売台数が伸びているエネファームに今後も目が離せませんよ
☆秋の賃貸経営&相続対策フェスタ☆
みなさま、こんにちは
生憎のお天気が続いていますね。今週末には台風が関東地方にも
接近するようなので、気をつけて下さいね
さて、以前よりご紹介しておりました、
「OWNER'S STYLE」主催の「秋の賃貸経営&相続対策フェスタ」が
10月20日(日)に新宿で開催され、朝日建設の参加してきました![]()
当日も悪天候の中、沢山の荷物を積んだ車で
いざ「新宿へーーーー」
前回同様社内で朝食をモグモグ・・・・・
もはや恒例です
朝のテンションとは
思えない大賑わいの車内でした!

ヤイヤイしている間に会場「新宿NSビル」へ到着![]()
車の大きさギリギリの螺旋の通路をまたまた大騒ぎしつつも
フェスタへの参加は皆勤賞(たぶん)なので駐車場へはササットIN!!
そして、到着するや否や「準備開始っーーーーーー!!!」
「壊れかけのRadio」なんらぬ「壊れかけの台車」をフル活用して
荷物を朝日ブースへ運びます
途中1センチくらいの段差にひっかかり
荷崩れを起こすアクシデントに見舞われるものの・・・・・・。
無事ブースへ到着
到着と同時に参加メンバー4人で一斉に準備を始めます![]()
勿論、準備は日頃の見学会のお陰で「ちょちょいのチョイ♪♪」ですょ
今回もパネルの
水平で大騒ぎしながらも無事設置完了!
今回はブース内が今までよりも少し広かったようで、ヤルゾウ君も余裕の
スペースを確保できました!!が、だいぶ日頃の疲れが蓄積しているようでしたので、
フェスタ開始までしばしお休みを頂いておりました![]()
ちなみに、今回はお客様とゆったりお話ができるように、荷物は最小限![]()
手前では平係長がヤルゾウ君にエネルギー注入中!!
さあ、フェスタ開始直前
元気なうちに記念の一枚
まだまだみんな元気いっぱい。
ヤルゾウ君もエネルギー満タンです!ただ、今回も少し身長低め(汗)長年の疲労のせいでしょうか。。
今回のフェスタは様々な分野の企業が集まっており、更にはオーナー様必見の
セミナーも沢山用意されていたので、悪天候の中でしたが沢山のお客様が
来場されていました![]()
セミナーが朝10時過ぎからなんと17時近くまでギッチリ
どのセミナーも人気でしたが、
参加営業マンも「気になるセミナーが」と言っていたセミナーはコーナーから人がはみ出て
しまうくらいでした!!
人気度120%![]()
そうこうしているうちに朝日建設のブースにも↓↓
あらっ!?顔見知りのお客様だったようです。「こんなところで奇遇ですなぁー」的なことを
話されていました(笑)
朝日を覚えていて下さっている方も訪れて下さったり、中にはご指名でたずねて下さる
お客様もいらっしゃいました。
やはり、女性の物腰の優しい対応は喜んで頂けます
お客様も安心して下さるようです![]()
で、この頃実はヤルゾウ君エネルギー不足のため一時休憩(笑)
エネルギーチャージ中
ヤルゾウくん、復ぁぁぁ活![]()
なんと朝9時過ぎから17時までの間に会場内にも朝日建設のブースにも
沢山の方に訪れて頂き、大賑わいでした
なんと、時間ギリギリになっても「朝日建設ってどんな会社」とブースに足を運んで
下さるお客様もいて少しはお客様のためになれたかな・・・?と思う一日でした。
途中、ヤルゾウ君のエネルギー不足で不在のアクシデント(?)もありながらも
朝日建設らしく、参加できた一日でした。
まだまだ知名度の低い朝日建設ですが、少しずつオーナー様のお役に立てればと
思います![]()
それでは最後に恒例の、参加メンバー全員で記念撮影を![]()
無事にこの4人で一日終える事が出来ました![]()
帰りも土砂降りの中、運転手は目をギラギラに、助手席は一日の疲れで
グッタリ。後部座席はほんのり疲れながら戻りました♪♪
(内1人はハイパワーで動かしていたのはいうまでもありません笑)
☆早朝ビラ配り♪
おはようございます! 秋らしい朝を迎えました
本日の出勤時にSC相模原さんがビラ配りをしていました。
場所は淵野辺駅♪ 朝日建設本社の最寄駅です。
11/3(日)の試合は 相模原市中央区民デー です♪
現在連勝・連勝でJFL3位のSC相模原!!
皆さんで応援に行きましょう
