基礎工事の最近のブログ記事

☆基礎型枠建込工事

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

今日はスッキリとしたお天気ですね(*^_^*)

蒸し暑くない・・・少し肌寒いですけど。笑

 

季節の変わり目ですので体調崩さないように

気をつけましょうっ!

 

 

それでは!

現場の工事の様子をご紹介致します(^○^)ノ

 

IMG_4722.JPG

 

こちらは基礎型枠工事の様子です!

組んだ鉄筋に沿って、型枠を設置していく作業ですよー)^o^(

 

使用している型枠(黄色の板)はコンクリートパネルです!

剥離剤が塗ってある為、表面がつるつるしていますgood

 

剥離剤が塗ってあるので型枠が剥がしやすく、何度か転用する事が出来ます!!

 

DSCF9358.JPG

 

型枠の建込工事が終わり、スラブ配筋が行われました!!

 

スラブとは、下階の天井・上階の床になる構造体の事を言います。

今回コンクリートを打設する部分は1階の床部分になります(・-・〆)

 

DSCF9360.JPG

 

コンクリート打設の際には、コンクリート検査というものも行いますconfident

現場にコンクリートが運ばれてきたら、すぐに品質を検査します。

 

DSCF9363.JPG

 

生コンが硬すぎず、柔らかすぎない、

ちょうどいい柔らかさになっているかをチェックします!!

 

コンクリート中にふくまれる空気の量を測ったり、

塩化物イオンの濃さを測ったりする検査も行いますsearch

 

 

では、打設状況ですpaper

 

DSCF9371.JPG

 

ポンプ車から伸びた長いホースからコンクリートが流し込まれていきますrun

打設した部分から大まかにトンボを使って均していきますよ(゜_゜>)

 

DSCF9373.JPG

 

DSCF9376.JPG

 

打設完了です!!!

 

打設が完了し、コンクリート硬化後、原寸の設計図を現場に描く墨出しという作業が

行われ、1階の躯体工事が始まりますhappy01

 

 

今回の現場日記は以上になりますtulip

 


 

賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方

 

朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ

 

朝日建設HPへ戻る

 

☆耐圧版コンクリートを打設の様子

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

本日はとても暑いですね、、、

でも、月曜日からお天気が崩れるそうですbearing

 

秋がやってきたのでしょうか!?

そろそろ羽織るものが必要になってきそうですねmaple

 

 

前回、「基礎配筋」の様子をご紹介したと思いますpaper

 

IMG_5192.JPG

 

前回のブログ

 

今回は、前回のブログで予告した通り「耐圧版コンクリート」の打設の様子をご紹介しますcatface

 

IMG_5308.JPG

 

現場前にはポンプ車が!!

その後ろに生コン車が来ました(゜_゜>)

 

コンクリートは生コン車から直接流し込まれるのではなくて、

生コンをポンプ車にうつし、ポンプ車から打設する部分に圧送されます(・-・〆)

 

IMG_5311.JPG

 

このように、、生コンを流し入れます、、、

 

IMG_5315.JPG

 

この間打設した捨コンはあくまでも強度を出すものではなく、

基礎を組むために水平な床を作るものでしたpaper

 

 

今回打設した耐圧版コンクリートとは、

建物の全荷重を底面全体に分散させる為のものですdash

 

建物から土へは、建物の重さがかかります。

逆に土から建物へは、重さに反発する力(反力)、建物を支えようとする力がかかります。

重さと支える力がつり合って、建物は地面にめり込まずに静止します!!

 

土の「圧」力に「耐」える「版」(スラブ)だから耐圧版なのです(ー_ー)!!

 

IMG_5316.JPG

 

IMG_5319.JPG

 

打設の厚さは捨コンの時よりも厚く打設しますよっflair

 

IMG_5322.JPG

 

打設が完了し、コンクリートが硬化したら次の工程に進んでいきます(*^_^*)

 

以上、耐圧版コンクリート打設の様子でした!

次回もよろしくお願いしますpenguin

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆基礎配筋

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

突然ですが、明日・明後日の土日に2現場で構造見学会を開催致します!

 

府中市 府中町2丁目マンション 構造見学会

八王子市 明神町2丁目マンション 構造見学会

 

詳しくは コチラ をご覧くださいnotes

 

現地には営業スタッフが常におりますので、

お気軽にご来場ください(>_<)!!

 

 

それでは!現場日記を更新したいと思います(^○^)ノ

今回は「基礎配筋」のご紹介をします!!

 

 

根伐り・山留工事で地中をある程度の深さまで掘った上に、

「捨てコン」と呼ばれるコンクリートを打設しました(゜_゜>)

 

この「捨てコン」は掘削した土のままだと、鉄筋や足場を組むことが出来ません。

そこで、だいたい5センチから10センチくらいの厚さのコンクリートを打設するのですflair

建物の強度に直接関わることはありませんが、

建物の基礎をつくる上ではとても重要な役割を果たします(ー_ー)!!

 

下の写真でグレーの床が見えると思いますが、グレーの部分が「捨てコン」です!!

 

IMG_4442.JPG

 

コンクリート硬化後、捨てコン上に「基礎エース」というものを打ち付けます!!

画像の水色の丸で囲ったものですeye

 

基礎エースは、鉄筋の受け金物となります!

基礎の高さも決まるので、とても重要な物でございますbearing

 

IMG_5194 - コピー.JPG

 

配筋される鉄筋は、長さ形様々です(・-・〆)

この鉄筋たちを職人さんが一本一本手作業で組んでいきますよlovely

 

IMG_5195.JPG

 

IMG_5192.JPG

 

配筋完了後、耐圧版コンクリートというものを打設します!!

それは次回ご紹介したいと思います(*^_^*)

 

以上、基礎配筋の様子でしたfish

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆根伐り・山留工事

 

 

みなさま、こんにちは!

 

夏季休暇明けでなかなか力がはいらないですね。笑

気合を入れて頑張りたいと思いますbearing

 

 

 

 

では、工事の様子をご紹介致します!!

 

 

IMG_4988.JPG

 

 

地鎮祭が終わり、工事は根伐り工事を行なっています!

 

根伐り工事とは?

建物の基礎を作るために、地面に穴を掘る工事のことを言います。

 

基礎内に草木の根があると、後々建物に影響してしまうため、

「根を伐る」というところから由来しているそうです(ー_ー)!!

 

 

IMG_4985.JPG

 

 

重機を使って掘削していきます(^∇^*)/

この掘削と同時進行で山留工事も行われます( ´_ゝ`)

 

 

IMG_4986.JPG

 

 

これは、掘削の側面を保護して

周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するためのものになりますflair

 

削の深さが比較的浅く、地盤も強い土地だと

このような単管パイプとベニヤ板を使用した簡易山留めで充分となりますpaper

 

この山留工事を四方に行なっていきます(^O^)

 

 

以上、根伐り・山留工事のご紹介でした!!

次回もよろしくお願いしますshine

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら