2019年12月アーカイブ

*1階躯体工事の様子


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは



雨が降ってきてしまいました...

この後現場に行く予定なのに、あぁーーーーという感じです


今日は寒いですからね、しっかり防寒して出かけようと思います。

マフラー


では!大田区で建設中の福祉施設。

先日現場に行ってまいりましたので、工事の様子をご紹介いたします


IMG_E3160.JPG



工事は1階の躯体工事中で、

現場に行ったときはちょうど、梁配筋を行っておりました(・∀・)


IMG_E3151.JPG



梁の配筋作業は、型枠の立て込み完了後、スラブ配筋の前に行います。


型枠の両サイドに、作業台(ウマ)を立てて、単管を跨がせています

鉄筋を浮かせた状態で配筋作業を行っていて、作業後に単管を抜き、配筋を落として完了です。


これを梁落としといいまっすよー。


IMG_E3152.JPG



ちなみに柱の配筋も組んでいました!!帯筋の設置をしている最中ですねー


IMG_E3153.JPG



線路側のA工区では、スラブ工事真っ只中でした


型枠支保工の上にバタ角を乗せ、固定しています。

そしてバタ角に対して90度になるように、単管を乗せてその上に型枠の敷き込みが行われます


IMG_E3157.JPG




ちなみに、地下1階は支保工がびっしりと立っていました。


IMG_E3156.JPG



以上!今回はここまでになりますー

次回のブログもおたのしみに。



医療・福祉施設実績

賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP

*B1F・立ち上がりコンクリート打設


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは



12月7日、寒いですねえ。横浜では、初雪を観測したとか!!

横浜で?え?っとなりましたが、本当に寒いです。


今日はあったかくしてお過ごしください


布団でぬくぬく



では!現場監督さんから写真をいただきましたので、

さっそく工事の様子をご紹介いたします__


お察しの通り、コンクリート打設でございます(・∀・)

今回はA工区のB1階立ち上がりコンクリート打設です



IMG_5363.JPG


写真は梁部分の打設中でございます。


打設の順序というのも壁・梁・スラブと計画していき、

打設をしてきますよーつ´Д`)つ

IMG_5365.JPG


IMG_5364.JPG



スラブに上がってキマシターーー


打設も闇雲に行うのではなく、

決められたコンクリートの高さ(深さ)というのがあります。


なので、打設しながらコンクリートの高さを計測していく必要があるんです


IMG_5367.JPG


IMG_5368.JPG



打設完了です(-^〇^-)表面すっごくきれいですよね

A工区・B1階立ち上がりコンクリート打設終了でっすー。


IMG_5372.JPG



お隣のB工区では型枠の搬入がされており、1階の躯体工事が始まっております!!

その様子は次回にご紹介できればと


IMG_5373.JPG



以上!

今回はここまでになりますー(゜∀。)


次回のブログもおたのしみに。



医療・福祉施設実績

賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP

*スラブ配筋の様子


皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは



今日から12月スタートですね!さむいさむい


あ、そういえばスマホなどを操作しながら車の運転をする、いわゆるながら運転

今日から罰則が強化されたようです。

大変危険な行為ですからね・・・皆さまも十分にお気をつけください!!



では!

大田区中馬込の現場日記を更新いたします__


福祉施設の工事を行っておりますよー。ただいま足場の設置中です(-^〇^-)


IMG_E3057.JPG



前回のブログでは、1階の床つくり中ということで。

断熱材の敷き込みなどをお伝えしましたおさらいする


IMG_E2967.JPG



工事は進みまして、スラブの上に配筋がされています!!


IMG_E3047.JPG



配筋の下にはオレンジ色の線が見えますが、これはCD管といいます


CD管は、電気配線用の電線を通す管になります。


電線をコンクリートの中にそのまま埋め込んでしまうと、

砂利などとこすれて電線が傷んでしまうので、CD管の中に通すのですよ(・∀・)


IMG_E3046.JPG



配筋をよーく見ると

タテヨコと2段になって組まれていますね。


そして、鉄筋を下から支えるようにして等間隔で設置している物はスペーサーです。


スペーサーは鉄筋がズレないように固定してくれる役割の他、

鉄筋のかぶり厚さを確保するために必要な物になります(´-ω-`)


IMG_E3048.JPG


ちなみにかぶり厚さというのは、鉄筋を覆うコンクリートの厚さのことをいいます。

かぶり厚さを確保する一番の目的は、鉄筋をサビから守ることです。

これがきちんと確保されていないと、サビが発生してしまうのです。





柱の配筋も組まれていましたので、ズームで見てみましょう。

主筋(縦方向・太鉄筋)に対し、帯筋(横方向・細鉄筋)で組まれている柱筋。


スラブ配筋でもそうですが、

鉄筋が交差している箇所は結束線で、固く結び固定されていますよ


IMG_E3050.JPG




地下1階部分に来てみました。

写真はエレベーターが設置されるであろう開口部になります!!


IMG_E3055.JPG



先ほどの写真をそうでしたが、型枠支保工がたっくさん立っているんです。

コンクリートの圧力って相当なものなんだ、と改めて思いました


そんな支保工を設置している職人さんがいましたので激写。

設置後は釘で固定をしていますよー


IMG_E3054.JPG



以上!

今回はここまでになりますー(゜∀。)


次回のブログもおたのしみに。



医療・福祉施設実績

賃貸マンション建設をお考えの方へ

戸建住宅建設をお考えの方へ

着工中・着工準備中物件

見学会情報

朝日建設HP