2025年6月アーカイブ
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|2階躯体工事・コンクリート打設
みなさん、こんにちは!
台風2号が接近していますね。
今後の動向に注意して
無事故を期していきましょう!
さて!
今回は2階躯体工事の様子をご紹介いたします。
コンクリートを打設いたしました。
ミキサー車が運んできた生コンを
ポンプ車が打設ポイントまで圧送します。
壁の型枠にコンクリートを流し込み
スラブへコンクリートを流し込みます。
土間屋さんが平に仕上げていきます。
無事に打設は終了しました。
暑い時期になっていますので
水分補給をこまめにとっていますよ。
現場からは以上です。
次回をご期待ください。
水分補給と休息をこまめに!!
7月の朝日建設の現場見学会のご案内です!
5会場で開催をいたします。
完成3会場、構造2会場です。
是非ご見学にいらしてください。
【完成予想パース】
断熱型枠はSDGs!!
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|2階躯体工事・壁型枠建込と壁配筋
みなさん、こんにちは!
関東エリアも本日、梅雨入りしましたね。
雨具常備ですね。
さて!
今回は2階の躯体工事の様子をご紹介いたします。
外部の型枠を建て込み
壁の配筋を行いました。
内側に建て込む断熱型枠を搬入しました。
工場でプレカットされた断熱型枠です。
スリーブなどの丸い穴も加工されています。
重機を使っての搬入です。
取材の日は学生さんも見学に来られました。
こちらは1階です。
コンクリ―トの打設が終わり養生期間中です。
強度がでるのを待ちます。
現場からは以上です。
次回をご期待ください!
6月の朝日建設の現場見学会は5会場!
しかも!すべて構造見学会です。
是非ご見学ください!
【完成予想パース】
断熱型枠はSDGs!!
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|1階躯体工事・コンクリート打設
みなさん、こんにちは!
6月がスタートしましたね。
まもなく梅雨になるかと思いますが
張り切っていきましょう!
さて!
今回は前回に引き続き
1階の躯体工事の様子をご紹介いたします。
コンクリートを打設いたしました。
ミキサー車(生コン車)からポンプ車に
コンクリートを流し込み打設ポイントまで
圧送します。
打設中はコンクリートの自荷重や
流し込む際の衝撃荷重などがかかります。
型枠大工さんは型枠の建ちなどを確認し
調整をします。
室内側の型枠もパイプやサポートなどで
がっちりと固定されています。
コンクリートが流し込まれる前の
スラブの断熱型枠です。
光が透過して明るい状態です。
こちらはコンクリ―トが流し込まれた後の
スラブ型枠です。違いがわかりますね。
コンクリートを流し込むと
土間屋さん(左官工)が平滑に仕上げていきます。
打設は無事に終了しました。
工事は2階の躯体工事へと進んでいきます。
今回はここまでとなります。
次回をご期待ください。
【完成予想パース】
断熱型枠はSDGs!!