躯体工事の最近のブログ記事

☆7階上棟コンクリートを打設しました

  

みなさまこんにちは

今週は時が進むのが遅いです・・・

もう金曜日の感覚です

 

それでは現場の様子をお伝えします。

 

とてもいい天気ですね

これが打設日和とでもいうかのような空模様です。

IMG_0981.JPG

 

前回階段の防水工事ため、溝の部分をモルタルで塗装しました。

しかりと固まっておりましたのでこれから防水工事を行います

 

IMG_0982.JPG

 

丸い穴を発見いたしまして現場の方に聞いたところ

連結送水管を設置するために空いているそうです。

連結送水管は万が一火事が起きた際に消防隊員が消火ポンプを使用し水を送るためのものです

本物件は7階建てなので連結送水管の設置対象なのです。

 

IMG_0983.JPG

 

とある2階の一室のバスルームです

構造見学会では完成したお部屋でお披露目できそうです

 

IMG_0985.JPG

  

こちらは4階のとある一室、LGSという軽量鉄骨

間仕切り工事を行っておりました

 

IMG_0997.JPG

 

こちらの金具は端太受けといって端太角を固定する役割があります。

端太角とは10cm程度の木材のことです。

端太受けは建物の外側に型枠を建て込む際に設置します。90度程度まで広げて使用します

建物外側部分ですと端っこなので、型枠を建て込む際に空中になってしまうからです。

なので下の図のように端太角を挟んで床をつくってあげるイメージです

端太角受け.JPG

 

そして今回のメイン工事、7階のコンクリート打設をご紹介

本物件7階建てですのでこれにて上棟となります!

 

IMG_1012.JPG

 

生コンクリートをどんどん流し込んでいきます

 

流し込んだら金鏝で均していきます。

屋上は先ほどご紹介したドレンに流れるよう勾配をつけていきます

IMG_1003.JPG

 

IMG_1002.JPG

 

ツヤンツヤンですね

いよいよ上棟となります

そして今週末は構造見学会が開催されますので

是非いらしてください

 

見学会のお知らせです

9/10.11()に10:30-16:00構造見学会を開催いたします

ご予約で見学が可能なので是非!お待ちしております。

詳しくは見学会情報をご覧ください。

【TEL0120-180-955】【WEBからのご予約

岩間町FAX_アートボード 1 のコピー.jpg

 

●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

 

完成予想パース

岩間町 - コピー (2).jpg

●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

2023年1月完成予定

 
詳細はこちら

間取図を見る

  

〇賃貸経営をご検討の方

〇戸建注文住宅の建設をご検討の方

〇朝日建設の「現場見学会」情報

〇着工中・着工準備中物件

 

〇お問い合わせフォーム




☆7階の柱梁配筋をしておりました

 

みなさまこんにちは

土曜日にアフタヌーンティーを楽しんできました。

可愛い空間で心を浄化してきましたので現場日記更新頑張りますワヨ

 

それでは現場の様子をお伝えします。

 

現場の仮囲いに見学会開催のお知らせを貼りに行きました

IMG_0941.JPG

 

見えますでしょうか・・・?

 

IMG_0891.JPG

 

IMG_0938.JPG

 

9/10.11(土・日)に構造見学会を開催いたします。

ホームページからご予約でき、参加費無料なので是非いらしてください

ご予約はこちらから

 

内装・外装工事も7階の柱梁配筋工事と並行して進んでおります

 

外装工事はタイルを貼っておりました

 

IMG_0932.JPG

 

階段の水はけをよくするために隅に防水工事をします

防水工事前の左官工事を行っておりました

モルタルを塗っていきます

IMG_0933.JPG

  

1段1段丁寧に塗っていきます

IMG_0937.JPG

 

内装工事はといいますと・・・

A棟の2階、とある一室はほとんど内装が仕上がっておりました

  

IMG_0894.JPG

 

クーラーが設置されております

IMG_0892.JPG

 

職人さんが巾木を巾木用の糊を使用し設置しておりました

IMG_0898 - コピー.JPG

 

巾木はばき)とは皆さんのご自宅やマンションなどでもよく見かける

壁と床の間に取り付ける部材のことです。先程の写真の矢印部分です!

巾木は案外傷つきやすい壁を守ってくれます

 

IMG_0895.JPG

  

こちらはB棟の3階の様子

転がり配管と置床工事です

IMG_0908.JPG

 

7階の様子です

先端が丸くなっているキャンディケインの様な鉄筋はステッキつめといいます。

今回最上階の配筋のため補強の目的で柱の末端をこのように仕上げるのです

 

IMG_0928.JPG 

 

柱の配筋をしております

こちらの職人さんが持っているのはフープラックです。

柱主筋のまわりに四角い鉄筋(フープ筋)を重ねた後、下へ落とします

等間隔で配筋するのにとても労力がいるので

このフープラックに引っ掛けながら配筋するのです

 

IMG_0921.JPG

 

こちらは梁の圧接する場所を固定中です・・。 

IMG_0925 - コピー.JPG

 

次回は7階コンクリートを打設なので上棟の様子をお届けいたします

あっという間でしたね現場からは以上です

長く書きすぎてしまいました

    

見学会のお知らせです

9/10.11()に10:30-16:00構造見学会を開催いたします

ご予約で見学が可能なので是非!お待ちしております。

詳しくは見学会情報をご覧ください。

【TEL0120-180-955】【WEBからのご予約

岩間町FAX_アートボード 1 のコピー.jpg

 

●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

 

完成予想パース

岩間町 - コピー (2).jpg

●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

2023年1月完成予定

 
詳細はこちら

間取図を見る

  

〇賃貸経営をご検討の方

〇戸建注文住宅の建設をご検討の方

〇朝日建設の「現場見学会」情報

〇着工中・着工準備中物件

 

〇お問い合わせフォーム


☆内装工事と6階の様子をお伝えします

 

みなさまこんにちは
昨日おうちでサムギョプサルを作りました

毎週新大久保に行っていた

中学時代を思い出して懐かしい気持ちになりました 

そんな元気が欲しいです

 

それでは現場の様子をお伝えします。

IMG_0462.JPG

 

2階の様子です

こちらは石膏ボード(プラスターボード)というもので

芯材石膏を入れその両面と側面をボード用紙で包み込んだ板です。

耐火・防音・遮音性能が高いです

LGSという軽量鉄骨で間仕切り工事をした後

石膏ボードを貼り付けて壁を造ります。

IMG_0467.JPG

    

IMG_0485.JPG

少し写真を見ると棚が床から浮いているように見えますが

これは宙に浮かせているのではなく

以前ブログでご紹介した置床工事をするため床が底上げの状態になるのを

しっかりと計算して配置しております

   

6階の様子です

工事はかなり進んでおりました。

6階の打設が終わりましたら、いよいよ7階です

いよいよ上棟まであと1か月切りました!

IMG_0484.JPG

    

見学会のお知らせです

9/10.11()に10:30-16:00構造見学会を開催いたします

ご予約で見学が可能なので是非!お待ちしております。

詳しくは見学会情報をご覧ください。

【TEL0120-180-955】【WEBからのご予約

岩間町FAX_アートボード 1 のコピー.jpg

 

●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

 

完成予想パース

岩間町 - コピー (2).jpg

●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

2023年1月完成予定

 
詳細はこちら

間取図を見る

  

〇賃貸経営をご検討の方

〇戸建注文住宅の建設をご検討の方

〇朝日建設の「現場見学会」情報

〇着工中・着工準備中物件

 

〇お問い合わせフォーム

 

5階コンクリートを打設しています



みなさまこんにちは

現場取材の際ヘルメットを着用するのですが

汗が止まりません

何かいい対策法がないか模索中です

現場の様子をお伝えします。

5階コンクリートを打設しておりました


IMG_0198.JPG


外には生コン車とポンプ車が止まっておりました

中の様子をお伝えいたします。

2階の様子です

IMG_0193.JPG

LGS(軽量鉄骨)で間仕切り工事をしております。

その後石膏ボードを貼り付けて室内を仕切っていきます。

3階の様子です

IMG_0185.JPG


照明やコンセントを使うための電気設備を使うために配線をします。

銀色のホースのようたものはダクトといい、気体を運ぶ管です。

主な目的は空調や換気、排煙などです。


床にも前回ご紹介した転がし配管してあります。

IMG_0186.JPG

4階の様子です

IMG_0179.JPG


サポートがたくさんあり打設に備えております。

5階の様子です

IMG_0173.JPG

圧送されたコンクリートをどんどん流していきます!

隙間のなくすために、コンクリートバイブレータも欠かせません。

IMG_0165.JPG

IMG_0176.JPG

打設後のコンクリートを金鏝を使用し均していきます

A棟の打設は完了していて、B棟の打設をしておりました。

次が6階の工事で残すところあと2階となりました。

完成までの様子をしっかりとお届けしたいと思っております


現場からは以上です!


●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

完成予想パース

岩間町 - コピー (2).jpg

2023年1月完成予定
詳細はこちら

間取図を見る



〇賃貸経営をご検討の方

〇戸建注文住宅の建設をご検討の方

〇朝日建設の「現場見学会」情報

〇着工中・着工準備中物件

〇お問い合わせフォーム




☆内装工事と5階工事の様子をお伝えします



みなさまこんにちは

梅雨明けしたのにむしむしとした気温になってしまいました

お父さんのアフロが遺伝して髪の毛がうねうねしてしまうので

毎日アイロンで伸ばしています


それでは現場の様子をお伝えします。

DSC_0755.JPG



2階の様子です

A棟・B棟ともにいよいよ内装工事が始まりました。

転がし配管をしておりました

床に直接配管し、床を二重にすることによりメンテナンスが簡単になります

DSC_0806.JPG


DSC_0819.JPG


5階の様子です

窓ができる部分は配筋されず、その分周りに多く配筋します

この斜めに配筋されたものを補強筋といいます

クラック(コンクリートにひびが入ること)を防ぐために設けます!

DSC_0814.JPG

型枠同士を締める際のPコンが並んでいますね

DSC_0817.JPG

結束線で鉄筋同士を束ねております。


DSC_0813.JPG

DSC_0811.JPG


白いボードが見えると思うのですがこちらは型枠断熱型枠材です

断熱材が型枠の役割を果たします。

型枠と断熱材の間にコンクリートを流し込みます

型枠断熱材フォーム - コピー.JPG

Pコンの手前にある白い丸い板は断熱材パッドといいます

断熱材を型枠と固定する役割を持っています!

DSC_0815.JPG


黄色いスペーサーも確認しました

DSC_0816.JPG


現場からは以上です


●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●〇●●〇●

完成予想パース

岩間町 - コピー (2).jpg

2023年1月完成予定
詳細はこちら

間取図を見る



〇賃貸経営をご検討の方

〇戸建注文住宅の建設をご検討の方

〇朝日建設の「現場見学会」情報

〇着工中・着工準備中物件

〇お問い合わせフォーム

  >