基礎工事の最近のブログ記事
基礎工事を行いました!
みなさま、こんにちは
暦の上では秋とは言え、まだまだ日差しは厳しいですね![]()
まだまだ、熱中症になったり、体調を崩しやすい時期ですので、充分に気をつけて下さいね![]()
現場も職人さんや監督さんが汗びっしょりになりながら工事を進めています![]()
前回の終わりは足場配筋の様子でしたが、少し経つとここまで変っていました![]()
基礎配筋がだいぶ進んでいます![]()
足場が撤去され、型枠材が建て込まれました。組んだ鉄筋を型枠で
挟み、コンクリートを流し、固まった後型枠材を外すと壁のようになります![]()
型枠材の建て込みが完了して、配管も完了したようです。
丸が付いている所にはコンクリート打設が終わった後に、電気や給排水の
通り道になるホースが埋め込まれています。
コンクリート打設が始りました
コンクリートを一気に流し込むと、先ほど
紹介した型枠材が外れて流れてしまうので、慎重に、丁寧に流していきます。
基礎工事はマンション建設をする上でとても大切な工事です
監督さんも職人さんも、色々と神経を張巡らせて進めていきます![]()
次回からはさらに、様子がどんどん変ってきますので、お楽しみに![]()
お知らせ![]()
朝日建設では9月も各地で現場見学会を開催しております![]()
見学会でしか観る事のできない現場の様子が沢山ありますので、
是非御来場下さい![]()
詳細はコチラから
http://www.asahi21.co.jp/event/index2.html
まずは杭工事から♪
みなさま、こんにちは。お天気が不安定な日が続き、梅雨に逆戻りしたカンジですね。
体調も崩しやすいのでお気をつけくださいね♪
さて、当物件は地鎮祭が終わり、いよいよ実際に工事が始りました!!
まずは、外観から
ヤル象君が目印です
さて、囲いの中に入りましょう![]()
あらっ
何だか、重機に長ぁい棒が取り付けられています![]()
何が始るのでしょう![]()
実は、重機の先端には上の写真のような円盤状のものが付いていて、地面を掘っています。
何の為に掘っているかと言うと、地面に「杭」と言うものを埋める(打つ)為なのです![]()
「杭」と言うのは、マンションの荷重を地盤が支える為に、硬い支持地盤に電信柱のようなものです!
「杭」は、支持地盤の深さによって長さや太さが違い、更にはマンションの重量によって
打つ本数も違うのです。
これは、つなげて、つなげて長く掘れるようにします!
グリグリグリグリ掘っていきます![]()
![]()
この続きはどうなるのでしょうか
次回までのお楽しみです