内装工事の最近のブログ記事
☆内装工事進んでいます☆
みなさま、こんにちは
ほんの少しだけ、過ごし易いお天気が続きましたね
また休み明けからは
寒〜い日がやってくるようなので、体調管理には十分に注意です
そして今、巷では風邪、インフルエンザが
大流行しているので、予防策をしっかりとって下さいね![]()
さて、先月は構造見学会を開催致しましたが、その後の工事の様子をお伝え致します![]()
じゃぁぁぁん
天井のボード貼りを行っています![]()
部屋と部屋の間仕切りの際に使用するLGS(軽量鉄骨)に石膏ボードを特殊な接着剤で
付けたあと、ビスで「バシっ」「バシっ」と付けていきます![]()
働く男!職人さんが、黙々と作業をしています
このように、
職人さんたちは現場で材料を加工して工事を進めていきます![]()
素早い動きに手元が見えません!!
何をしているのでしょうか
窓のサッシにガラスを入れているのでしょうか![]()
やはり、窓ガラスだったようです
職人さんたちは、超強力な滑らない手袋を
して、ガラスを運ぶんですよね
滑らないとわかっていても、ゾゾっとしてしまいます
こちらでは、キッチンの工事を行っています
キッチンパネルは珪酸カルシウム版というもの(消石灰、珪藻土、石綿と水を練り合わせたもの)で
耐火性に優れているので、キッチンには適したパネルになっています![]()
造作工事も始まりました〜
何度も、扉の開閉を確認しながら進めて、
とっても使いやすく作ってくれます![]()
こちらでは、置き床の工事が開始されたようです。
まずは、際根太から
スタットボードの桟にまずは、元となる土台を固定し、
その上にパーティクルボードの板を置きます。
こちらでは、ユニットバスを設置していますね![]()
配線、配管を伴う作業は室内の工事で最初に行います
置き床の下に配線や配管を置くので、この工事が終わらないと、室内の工事は
進みませんね
さて、今回はここまで!
次回をお楽しみに
見学会の詳細はこちらからhttp://www.asahi21.co.jp/event/index2.html