2020年11月アーカイブ

★1階壁*コンクリート圧にも負けない型枠設置

みなさま、こんにちは


現場の近くに「紀の善」というお店があるのですが、

そこのあんみつがとっても美味しいらしいです(*´▽`*)

12月には、

いちごあんみつが季節限定で販売されるみたいです。

食べたい。いや、絶対食べますッ!!!笑



では、工事の様子をご紹介致します。

地上1階の壁工事中で、

外側の型枠を設置していました(._.)

IMG_9194.JPG


IMG_9195.JPG


IMG_9200.JPG

黄色い壁になっているのが型枠で、

コンクリートパネル=コンパネと呼ばれております


コンパネには、こんなモノが設置されています

IMG_9197.JPG


白い部分がPコン

Pコンを突き刺している鉄筋がセパレーターです。

そして、

コンパネの裏側にはフォームタイが設置されております(`・ω・´)ゞ

IMG_9203.JPG


真横から見るとこんな感じになっています。

IMG_9204.JPG


セパレーターの長さで、

コンクリートの被りの厚さを決めていきます。

このコンクリート厚さが、建物の外壁の厚さになります。


セパレーターの両端に設置されたPコン(=プラスチックコーン)

型枠が内側に入りこんで、

コンクリートの厚さが変わってしまわないように設置されています。


そして型枠の外側に設置されているフォームタイは、

内側の2つとつながっており、

コンクリート圧で崩れてしまわないように、

外側から単管も使って、しっかりと留めています。

IMG_9207.JPG


IMG_9205.JPG


このようにして型枠設置後、

配筋が行われ、内側の型枠が設置されます(。-`ω-)


1階壁工事の様子のご紹介はここまでにします。

次回は2階のスラブ工事の様子をご紹介します。


※完成予想パース(2020年11月現在)

DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト_01 - コピー.jpg

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ




★地下1階立ち上がりコンクリート打設

みなさま、こんにちは


今日は午後【市谷柳町プロジェクト】へ行って来ました

この現場とはとっても近いのですが、今日は1現場だけ。笑

時々、津久戸町と市谷柳町2現場を1日で回る事もありますよッ(*'▽')

HP.jpg

⇒市谷柳町プロジェクトの現場日記を見る



ではでは、津久戸町の工事の様子をご紹介致します(`・ω・´)ゞ

今回ご紹介する工事の様子は、

地下1階立ち上がりコンクリート打設の様子です。

コンクリートは、

荷台がクルクルと回転する働く車ミキサー車が現場まで運んできます。

IMG_0537.JPG


生コンをポンプ車へ移動

IMG_0540.JPG


ポンプ車のホースを通って、

生コンが打設場所へと圧送し、どんどん流しこんでいきます

IMG_0545.JPG


IMG_0550.JPG


今回は、地下1階の壁と地上1階のスラブ、階段へと打設していきます。

IMG_0586.JPG


打設した場所から、コンクリートを平にする作業を行い、、、

IMG_0588.JPG


最後にはとってもきれいな表面にして、

コンクリート打設が終ります

IMG_0615.JPG


地下1階と地上1階のスラブへのコンクリート打設を終え、

次の工事は地上1階の壁工事です(/・ω・)/

次回も是非ご覧くださーーーい


IMG_0541.JPG

【DeLCCS神楽坂津久戸町プロジェクト詳細】

朝日建設ホームページ

朝日建設注文住宅ホームページ

見学会・イベント情報

お問合せ