☆根伐り工事・山留め工事☆

みなさま、こんにちはhappy01ちょっぴり暑さも夏のときとは違ってきたような気がしますね。

 

そろそろ本当の「秋」が恋しい今日この頃ですsmileさて、保育園工事・・・・少しずつでは

 

有りますが、進んでおりまーすsign03

 

さっそく現場の様子ですょぉheart01

 

DSCF0762.JPG

 

しっかりと囲いがされ、ヤルゾウ君がチラッと見えていますねeye

 

それにしても、広ぉぉぉぉーーーーーいhappy01来年の春前にはここで子ども達が元気に

 

遊ぶようになるんですねsmile子ども達のためにも、監督さん&職人さんは頑張りますょ!!

 

DSCF0689.JPG

 

敷地に赤い物で区切られてますね。これは「地縄」と言います。

 

pencil地縄とはpencil

建物が敷地に対してどの様に建てられるかを確認する工事です。

敷地内の建物が建つ部分の外周に目立つ意図を張り目で確認できるようにしますnote

 

そして、なにやら重機の登場です!!

 

DSCF0697.JPG

 

おおっ!?ショベルカー動き出しましたぁぁsign03掘っているようです。

 

急に黒っぽい土が出てきましたねーー。

 

このようにショベルカーなどで敷地を掘削する事を「根伐り工事」と言います。

 

あ、「ショベルカー」なんていっていましたが「バックホー」が本当の名前のようですdash

 

pencil根伐り工事pencil

建物の基礎を作るために、敷地に建物がスッポリ入るくらいの穴を掘ります。

ただ掘るだけではなく、深さを確かめながら掘っていくのです、重機で掘れる部分はもちろん

重機で、その他は人力で掘っていきますょsign03

 

DSCF0698.JPG

 

ホリ・・・ホリ・・・・黒い土・・・・ホリ・・・・ホリ・・・・・。

 

ドリップコーヒーみたい////

 

ここで、豆知識!「関東ローム層」って一度は聞いた事がある名前ですよね。

関東ローム層は昔の富士山・箱根山・浅間山・赤城山ナドナドの火山が噴火した

時に落ちてきてた火災砕屑物のことを言うそうです!!しかも関東ローム層は赤土で

すが、最近1万年分は黒色をしているそうでこれは「黒ボク土」とも言われるそうです。

 

DSCF0727.JPG

 

根伐り工事で敷地を深く掘っていくと、土の圧力で壁が崩壊してしまう恐れがあるので、

 

掘ったそばから崩れない壁を作っていきます。これを「山留め工事」と言います。

 

今回は、単管パイプと矢板で壁を使います♪♪根伐り工事を行いながら、単管パイプを

 

等間隔に挿し、その間に板を渡して壁にしていきますッ。

 

DSCF0755.JPG

 

掘ったそばからダンプカーで残土を運び出しまーす!子どもが見たら夢のコラボレーションですねsmile

 

ダンプカー&バックホー(ショベルカー)dash

 

右側に見えるのが「山留め工事」をした壁ですょ。

 

DSCF0756.JPG

 

「掘りまぁーす、掘りまぁーす」図1.jpg

 

バックホーが矢板の高さまできました。

 

DSCF0769.JPG

 

すっかり雰囲気が変わりましたsign03根伐りの深さはその土地の地盤によって変わるので、

 

現場によってまちまちですので、是非弊社で建設中のほかの物件の現場日記も

 

覗いてみてくださいeye朝日建設の現場日記

 

この後更に残土を運び出しますhappy01

 

DSCF0770.JPG

 

あれ!?写真中央に見慣れないものがeye

 

これは、鎮め物と言って地鎮祭で神職が納めた「鎮め物」を、建物の中心になる場所の地面地中に


納めますhappy01神様にその建物を守ってもらうのですかねhappy01

 

DSCF0771.JPG

 

鎮め物を無事に埋めたら、次は床付けを行いますー。

 

今回はここまで!次回をお楽しみにーーーsign03

 

9月の見学会情報

 

朝日建設のHPへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

☆地鎮祭を行いました☆

みなさま、こんにちはpaper

 

少し朝晩が涼しくなり、「秋」への期待が深まる今日この頃!?smile

日中はまだまだ「酷暑」なので熱中症などにならないように気をつけて下さいねッ!!

 

さて、来年の2月末の竣工にむけて工事が始まろうとしていますsign01

ただ、この【行事】を行わないと、工事は行えませんdashその行事というのは

 

         地鎮祭

 

sign02地鎮祭sign02とはその土地の神様に土地を利用させてもらう事の許しを得る儀式なんですょ♪

テントを張りその中に祭壇を作るんですhappy01

 

DSCN2128.JPG

 

テントはこのようなカンジに張られますyacht

こちらもヤルゾウ君がワンポイントですょーーー。

 

そしてテントの中は↓↓

 

DSCN2127.JPG

 

じゃぁぁぁぁん!!テント周りの紅白幕も夏仕様smile

あまりに暑い日の地鎮祭になると外用のクーラーを設置して式を行ったりもします。

奥の祭壇には「海のもの」「山のもの」をはじめお酒なども用意されます。

 

いよいよ式が始まりますょッ。

 

DSCN2131.JPG

 

まずはお清めから!!お作法は神社にお参りする時と同じで、

手を洗ってから口を洗います。地鎮祭の時にはこのように桶を使い、手を拭いたり

口を拭ったりする時には和紙を使いますょ♪♪

 

DSCN2138.JPG

 

式が始まりました!!

 

しーんと静まりかえったテント内に宮司様の声が響きます・・・・・。

式は厳かに進められていきます。

 

DSCN2144.JPG

 

宮司様が神様に向けて建設地の住所など色々な情報を読み上げていきます。

これによって、この土地の神様が「おっ!?私の土地か!?」とわかり降りてきて

下さるのではないでしょうか。

 

DSCN2147.JPG

 

式中には宮司様が【切麻散米・きりぬささんまい】を行ったり↑

 

その土地で初めての作業【鍬入之儀・くわいれのぎ】を設計者・お施主様・建設会社が行います↓

 

DSCN2151.JPG

 

DSCN2152.JPG

 

終盤参列で神様へ【玉串・たまぐし】をお供えしますょ!!

宮司様より玉串と言って榊に紙垂をつけたものを受け取り祭壇に納めます。

 

DSCN2155.JPG

 

DSCN2160.JPG

 

納めると「2礼・2拍手・1礼」をします。

日本ならではの作法ですよねーーーー。でもこのような式が韓国や台湾でもあるそうですょ!!

 

DSCN2162.JPG

 

DSCN2163.JPG

 

DSCN2167.JPG

 

いよいよ式も終盤です!!皆でお酒を酌み交わし、工事の無事などを祈願して神様に

お戻り頂きますhappy01

 

DSCN2175.JPG

 

と言っても、ほんのチョッピリ口をつけるくらいhappy01お酒大好きな方にはかえって辛い儀式だったり

するのでしょうかねsmilesweat01

 

そして、最後に参列者で記念撮影camera

 

DSCN2181.JPG

 

無事に式も終了し、いよいよこれから工事が始まりますsign03

周辺の皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、安全に十分注意して作業を致しますので、

ご理解とご協力を宜しくお願い致しますconfident

 

次回からは工事の様子をご紹介致しますのでお楽しみにnote

 

yacht9月の見学会情報⇒コチラ

yacht朝日建設のHPへ戻る⇒コチラ

☆♪現場日記を始めます♪☆

相模原市中央区で 鉄筋コンクリート造 の2階建て保育園の建設が始まります!!

 

**********************************

 

【物件概要】

住所:神奈川県相模原市中央区相生

 

 

工 期 : 着工2013年8月 完成:2013年:2014年2月末予定

 

構 造 : 鉄筋コンクリート造

 

規 模 : 地上2階建

 

用 途 : 保育園

 

**********************************

 

【完成予想図】

 

相生中央保育園.JPG

 

着工から完成までの様子をご紹介致しますので、是非お楽しみにnote

 

また、工事中はご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解とご協力をお願い致します。

 

 

<  前のページ