内装工事の最近のブログ記事
☆床暖房☆
みなさま、こんにちは
先日は2週連続で大雪が降り大変でしたねー
あれほどまでの雪を経験した記憶が無かったので、雪かきで全身大変でした
さて、保育園の様子ですが、順調に竣工に向かっていますょ
さっそく!!
おっ!?床に銀色のパネル・・・?ここは0歳から2歳児用の保育室になるのですが、
なんと、床暖房の機械なんですよぉぉぉ
寝転んだり、床で過ごす事を考えてなのでしょうか、
うらやましいです
写真ではこのパネルの厚みは分かりませんが、床の一部を少し低くして
パネルを設置したようです。
もちろん、このままでは「あちぃちぃー!!
」になってしまうので、この上にフローリングを敷いて、
ほんのり暖かくなるようにします
保育室は子ども達が汚したり、物を落したりしても傷の付きにくく、水に強い、
長尺シートというものを貼ります
窓がいくつもあるので光が射して明るいお部屋ですね
明るーーーい
こちらは、お遊戯などの発表にも使うステージです
このステージでの発表会など、
親御さんは涙、涙ですね
バルコニーです!こちらも、外の様子が見えるようにクリアになっていますょ
普通の住宅より少し幅が広くなっているようにも感じますね
足場も取れて、やっと保育園の全貌がお披露目されました!!赤いラインがアクセントに
なって、おしゃれな感じですょ
完成も間近です!!また現場の様子をご紹介致しますので
お楽しみに
保育園についてのお問合せはこちらを参考にして下さい⇒保育園
朝日建設のHPへ戻る⇒ぽちっ!
☆進捗状況です☆
みなさま、こんにちは
いよいよ1月も今日で終わり、明日からは2月がスタートします
3日は節分、14日はバレンタインとイベントが盛りだくさん。ちなみに、朝日建設もイベントが
沢山ありますので、ぜひチェックをして下さいね
イベント情報
それでは、現場の様子をご紹介致しますーーー
屋上の様子ですーーー!
なんだか、黒いです(笑) 実は、防水加工をしているところなのです
屋上は直接躯体に
雨や風が当たるところなので、防水加工を施していないと、躯体の劣化が進んでしまうので、
大切な工事です。プライマー塗装を塗り、躯体に防水シートが付きやすいようにします。
そして、当物件の場合、屋上が子ども達の園庭として使われる為、防水シートの上を再度
コンクリートで抑えます!
室内の様子です!なんだか怪しい光に包まれています(笑)
内装のボードが搬入されています
これから少しずつ子ども達が
使いやすい室内になっていくんですよぉ
コチラは廊下側。タイルが貼られていますが、なんだか表面が・・・汚れている!?
というわけではありません
タイルを貼った後、目地を埋めるためにタイルの上から
目地材を塗り埋めていきます。その為表面には目地材が付くのですが、この後スポンジを
使ってきれいに目地材を落していくのでご安心下さい
室内に銀色の柱のようなものが何本も建っていますが、これは間仕切り用のLGSという
軽量鉄骨で、加工がしやすいのが特徴です
このLGSに石膏ボードが貼られてから
更にその上にクロスを貼っていくのですょ
丁度こちらのお部屋は食堂になるようです!
オレンジ色の扉が給食室から食が運ばれるエレベーターです
この様に少しずつ子ども達を迎える準備をしておりますので、
もう少しこの現場日記にもお付き合いくださいね
保育園については相模原市のHPから御覧下さい⇒こちら
朝日建設のHPへ戻る⇒コチラ