2014年1月アーカイブ
☆進捗状況です☆
みなさま、こんにちは
いよいよ1月も今日で終わり、明日からは2月がスタートします
3日は節分、14日はバレンタインとイベントが盛りだくさん。ちなみに、朝日建設もイベントが
沢山ありますので、ぜひチェックをして下さいね
イベント情報
それでは、現場の様子をご紹介致しますーーー
屋上の様子ですーーー!
なんだか、黒いです(笑) 実は、防水加工をしているところなのです
屋上は直接躯体に
雨や風が当たるところなので、防水加工を施していないと、躯体の劣化が進んでしまうので、
大切な工事です。プライマー塗装を塗り、躯体に防水シートが付きやすいようにします。
そして、当物件の場合、屋上が子ども達の園庭として使われる為、防水シートの上を再度
コンクリートで抑えます!
室内の様子です!なんだか怪しい光に包まれています(笑)
内装のボードが搬入されています
これから少しずつ子ども達が
使いやすい室内になっていくんですよぉ
コチラは廊下側。タイルが貼られていますが、なんだか表面が・・・汚れている!?
というわけではありません
タイルを貼った後、目地を埋めるためにタイルの上から
目地材を塗り埋めていきます。その為表面には目地材が付くのですが、この後スポンジを
使ってきれいに目地材を落していくのでご安心下さい
室内に銀色の柱のようなものが何本も建っていますが、これは間仕切り用のLGSという
軽量鉄骨で、加工がしやすいのが特徴です
このLGSに石膏ボードが貼られてから
更にその上にクロスを貼っていくのですょ
丁度こちらのお部屋は食堂になるようです!
オレンジ色の扉が給食室から食が運ばれるエレベーターです
この様に少しずつ子ども達を迎える準備をしておりますので、
もう少しこの現場日記にもお付き合いくださいね
保育園については相模原市のHPから御覧下さい⇒こちら
朝日建設のHPへ戻る⇒コチラ
☆上棟致しました☆
みなさま、こんにちは
そして、明けましておめでとうございます
2014年の1月もあっという間に中盤に差し掛かりました
早いですねー
そして、当物件もなんと来月末には完成する予定です
これまた早い
早速、工事の様子をご紹介致しますぅー
じゃん
コチラが、建物の現在の外観(?)ですっ。
と言っても、昨年末とはあまり変わっていませんよね
2階建なので
ただ、この囲いの中は
だいぶ変わったんですよぉ
実は「上棟」しましたぁぁぁ
※上棟・・・最上階のコンクリート打設が完了した事。
実は、入り口のサッシが取り付けられておりましたーーー!!
取り付け部分の躯体がサッシよりひと回り大きく作られているので、そのままでは固定できないので、
この様にまず固定をされるのですーー!
躯体とサッシをサッシアンカーというもので溶接をして固定をします。これでサッシ自体は
自立をしますが、このままでは躯体との隙間が出来てしまうので、この間にモルタルを
注入して、最後にモルタルと躯体の接している所を含め周辺を防水加工をするのです
躯体は天候によっては雨が付いたりするので、つなぎ目部分は他のところよりはどうしても
防水機能が弱くなってしまうので、予め防水加工をしておきます
その為、1枚目の写真で窓の周辺が黒くなっているのですょ
こちらでは、外壁タイルが貼られました
躯体の表面をツルツルにならしてから
圧着材を使いタイルを貼っていきます。タイルは30センチ各位の紙に何枚も既に
付けられていて、その紙と一緒に躯体に貼っていくのです!そうすると一度に何枚もの
タイルが貼られるというわけです
そして、紙は水をつけると剥がれるしくみになっているので、
全て貼り終えてから紙剥がしをしますっ
最後には目地を埋めるため、タイルの上から
モルタルを塗りタイル上に付いたものは水洗いをして取るのです
内装工事も少しずつ始まっています
その様子はご紹介しますね
1月も朝日建設ではイベントを行っております⇒ぽちり
朝日建設のHPへ戻る⇒コチラ