2019年11月アーカイブ

☆2階立ち上がりコンクリート打設

みなさま、こんにちは


久しぶりの雨です

激寒ですね・・・

一気に冬になった気がします。

風邪やインフルエンザなどに気を付けてください(; ・`д・´)



現場の様子をご紹介致します。

前回の日記】から、スラブの『断熱材型枠』の敷き込みが行われました。


DSCF0529.JPG


この断熱材型枠は壁に使われたものと同じ【スタットボード】です


DSCF0536 (2).JPG


下から見るとこんな感じになっております。


DSCF0539.JPG





スラブに敷きこまれたスタットボードの上に配筋を行い、

1階と同様コンクリート打設を行います


今回は、2階の壁と3階のスラブへ流し込んでいきます( `ー´)ノ☆


階段にも


DSCF0560.JPG


勿論スラブも


DSCF0565 (2).JPG


DSCF0567.JPG


流し終わった後は、

最後の仕上げで表面を綺麗に整える作業をしていきます


DSCF0568.JPG


コンクリートが硬化した様子がコチラ(._.)


DSCF0570.JPG



次回から最上階。

3階の工事の様子をご紹介致しまーーーす


DSCF0577.JPG


アーバン松が枝物件詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

見学会情報

注文住宅HP

☆スラブ上げ作業「1トンを支える資材」

みなさま、こんにちは


天気が良い日が続いております

気温が低いので、

おひさまがあたるところは、

ぽかぽかして気持ちいいですよね(*´▽`*)



では、現場の様子をご紹介致します。


型枠の建込・配筋を終えた2階では、

「スタットボード」が設置されておりました(*'∀')


DSCF0505.JPG

スタットボードとは?


前回の日記】で、

「Pコン・セパレーター・フォームタイ」のご紹介をしました。

もちろん、スタットボード側にも、

フォームタイが設置されておりますッ


IMG_1043 (2).JPG


壁の型枠設置作業を終えると、スラブ工事がスタートします


スラブの型枠を設置するために、

まずは、「スラブを支える資材」を設置していきます。

それがコチラ(._.)


IMG_1034 - コピー.JPG


赤で囲った部分に立っている資材や矢印の先にあるモノ。

これらは、「サポート」と言います。

このサポートは、

1本で1トンもの重さを支えることが出来ると言われています。

なので、

重いコンクリートを流し込んでも、崩れないのですよ(; ・`д・´)



サポートの上に四角い木材「バタ角」を設置していきます。


IMG_1039 (2).JPG


上から見るとこのようになっています。


DSCF0510.JPG


DSCF0512.JPG


スラブ工事が始まります( *´艸`)



朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

見学会情報

注文住宅HP

☆2階躯体工事

みなさま、こんにちは


こたつを出そうかなぁー。

まだ早いかなぁー。

でも出したいなぁー。っと悩んでいるところです

みなさんはもう出しましたか?



では、現場の様子をご紹介致します( *´艸`)

2階の工事が始まりました。


まずは、外側の型枠「コンパネ」を設置していきます


DSCF0425.jpg


鉄筋を組んでいきます。


DSCF0437.jpg


IMG_3841.JPG


組まれた鉄筋には、様々なモノが取り付けられております(._.)


丸い歯車のようなモノは、壁用のスペーサー。

色で大きさが違うらしいです。


IMG_3842.JPG


コチラは「セパレーター」と「Pコン」です。


IMG_3847.JPG


この2つとセットになって使われるのが「フォームタイ」です。


IMG_3848.JPG


「セパレーター(真ん中に1本突き刺さっている鉄筋)」は、

外側の型枠と内側の型枠の距離が一定を保つ為にあります。

そして、「Pコン(白いやつ)」は、

型枠と「セパレーター」をつなぐ為に設置されてあります。

最後に、「フォームタイ」は、

コンクリートを打設したときに、

コンクリートの圧で崩れないようにする為に締め付けておく為のボルトです。


IMG_3845.JPG


フォームタイは、「スタットボード」にも使われますよっ!!!


以上!

2階の壁配筋の様子をご紹介しましたぁーーーーー(*´▽`*)


DSCF0442.JPG


朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

見学会情報

注文住宅HP

☆1階立ち上がりコン打設

みなさま、こんにちは


インフルエンザ。

流行り始めてきているみたいデス・・・

手洗いうがい。

あと、十分な睡眠をとってかからないようにしましょう(*'∀')



では、現場の様子をご紹介致します。

今回ご紹介するのは「1階立ち上がりコン打設」です。


生コンを運んできたミキサー車から


IMG_0865.JPG


ポンプ車へ移し、


IMG_0900.JPG


2階スラブへ圧送


IMG_3742.JPG


IMG_3740.JPG


圧送した生コンは、

「梁」や「壁」など、1階の壁になる部分から流し込んでいきます。


IMG_0894.JPG


それから、2階スラブへ流し込んいきます


DSCF0418.JPG


DSCF0420.JPG


立ち上がりコン打設の流れはこんな感じです。

生コン車を運んでくるミキサー車。

生コンを入れている楕円の形をした荷台は、

常に、クルクルと回転しています。

それは走行中も(; ・`д・´)!

なぜだかご存知ですか?


クルクルと回りながら走行する理由。

それは、『生コンが分離しない為』なのですッ


コンクリートの分量はコチラ(._.)


工事003.jpg


水・セメント・砂・砂利を混ぜたモノで出来ている為、

比重が重いモノが下に行ってしまうので、

ミキサー車はクルクルと回って走行しているのです


本日の現場日記はここまででーす(-ω-)/☆


松が枝町マンション新築工事(H) - コピー.jpg

※2019年11月現在完成予想パース


朝日建設HP

着工中・着工準備中物件

見学会一覧