2018年3月アーカイブ

☆完成したら見えない部分を覗き見!1階立上がりコン打設

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

3月も今日で終わり、明日から新年度になりますね!!

弊社にも新しい仲間がやってきます!!

私も気持ち新たに頑張りたいと思います!!

 

それでは現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

KC4I0061.jpg

 

今回は1階立上がりのコンクリート打設でゴザイマス!!

これまでと同様の流れでコンクリート打設が行われ、

現場に到着すると、このような状態になっておりましたeye

 

IMG_0614.JPG

 

打設が完了し、トンボで大まかに均された表面をコテでさらに滑らかにしていました。

 

IMG_0615.JPG

 

こちらは押さえという作業になりますflair

ある程度、コンクリートが締まってきてから1回目の押さえを全面に行い、

その後2回目の押さえを行うことで強度を高めます。

 

またこちらのスラブにいくつか刺さっているものたち・・・eye

 

IMG_0618.JPG.

 

スミポイントというものになりますflair

コンクリートが固まり次第抜いて穴を開けるものです。

この穴は下階の墨をそのままそっくり、この階の床に写すために使用します。

 

ちなみにこの穴よりこちらの「下げ降り」

というものを通して下階に引いた墨の位置を読んでいきますpaper

 

IMG_0952.JPG

 

さて、躯体内はと言いますとこのような状態となっておりますeye

 

IMG_0612.JPG

 

天井を支えるようにいくつも立っているのはサポートというものになりますflair

こちらは1本で1トンを支えること出来る、力持ちな器具ですwrench

コンクリートの重さや打設時の圧力に耐えらえるよう、

ガッチリと固定されております!!!

既定の強度が出るまではこのままの状態になります( ̄^ ̄)ゞ

 

それでは、今回の現場日記は以上になります(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

defwfHP.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1R 3世帯

1K 7世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら

☆完成したら見えない部分を覗き見!1階躯体工事

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

3月ももう後半ですね・・・

学生さんは春休みに入られた頃でしょうか?

これから、社会人になられる方は最後の長い休暇ですねcoldsweats01

存分に楽しんでくださいね!!!!

 

それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

IMG_0518.JPG

 

1階の躯体工事が始まっておりました!!

 

IMG_0527.JPG

 

こちらはエントランスとなる部分ですeye

基礎工事と同じように型枠の立て込みを行っております。

 

IMG_0519.JPG

 

この型枠にくっついているもの。

先端の白い丸っこいのがピーコンピーコンピーコン間のものがセパレーター

というものになりますflair

 

セパレーター で内側と外側の型枠の間隔を一定に保ち、

ピーコン をその先端につけることで、型枠が内側に倒れ込んでくるの防いでいますpaper

 

また、鉄筋にくっ付いている車輪状のものはスペーサーというものになりますflair

コンクリート打設を行う際に鉄筋がずれてしまうのを防ぐとともに、

鉄筋周りのコンクリートのかぶり厚さを一定に保つ役割があります。

 

IMG_0522.JPG

 

こちらは、住居部分eye

こちらは、先ほどのコンパネとは違うものが立込まれていますね(・o・)

 

IMG_0524.JPG

 

こちらはスタットボードという断熱材型枠が立込まれていますflair

 

dannetu-k.gif

 

断熱材としてだけでなく型枠材としての役割を担いますので、

施工後の廃材が出ることがなくなり、環境に優しいほか

工期短縮・コストダウンに繋がったりと、

住む人もオーナー様も環境にもいいことだらけの断熱兼型枠材になりますscissors

 

もちろん夏は涼しく、冬は暖かい空間をしっかり保ってくれますwink

 

IMG_0526.JPG

 

先程はセパレーターの両端にピーコンがついていましたが、

スタットボードの立込みの際は、

スタットボード側に断熱パットというものが付けられますflair

 

断熱パットをつけることで、あとに外側からきつく固定した際に

間隔がずれてしまわないようにしておりますpaper

 

型枠の立込みが完了すると、型枠を貫通したピーコンまたは断熱パットのネジに

フォームタイというものを装着します。

 

IMG_0521.JPG

 

DSCN0257.JPG

 

この鳥の翼のような部分とコンパネとの間に単管を固定し、

型枠がコンクリート打設の際の圧力で負けないよう、

しっかりホールドしますrock

 

IMG_0520.JPG

 

それでは今回の現場日記は以上になります(・_・  )ゞ

次回は1階の立ち上がりのコンクリート打設の様子をご紹介する予定ですので

どうぞお楽しみにnote

 


 

sun完成予想パースsun

 

defwfHP.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1R 3世帯

1K 7世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら

☆完成したら見えない部分を覗き見!基礎コン打設

 

みなさま、こんにちは(^∇^*)/

 

本日は杉並区堀之内にて完成見学を開催いたしますsign03

 

20180303.PNG

【詳細はコチラ】

 

予約なしで、見学が出来ますので

お引渡し前のこの機会に是非!ご来場くださいませ( ´∀`)ノ

 

それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・  )ゞ

 

DSCN0201.JPG

 

耐圧コンの打設が完了し、配筋を囲うように型枠(コンパネ)が設置され、

住居の床部分には断熱材が敷かれました。

コンクリートは型枠と型枠の間に打設されていきますpaper

 

そして、コンクリート打設でゴザイマス!!

 

その前に。

コンクリートの打設前には2つの検査がございます!

 

one配筋検査

この検査では鉄筋の配置、寸法、数量、種類などが記された配筋図を基に、

設計監理者が配筋図通りに組まれているかチェックを行いますsearch

 

twoスランプ検査

スランプコーンと呼ばれる入れ物に、搬入した生コンを詰め

柔らかさ・空気量・温度を計測します

検査に合格次第、コンクリート打設となりますsearch

 

両検査とも、建物の耐久性や強度に影響するため、とても重要な検査になりますflair

 

検査に合格するとコンクリート打設でゴザイマス!!

 

DSCN0202.JPG

 

前回同様、生コン車がコンクリートを運び、

ポンプ車から圧送され打設されていきます!

こちらが打設翌日eye

 

DSCN0209.JPG

 

あいにくのお天気の翌日でしたが、

コンクリートは既にしっかり硬化した状態になります( ̄^ ̄)ゞ

 

これにて、基礎が立ち上がりましたので

次回より1階の躯体工事になります。

それでは今回の現場日記は以上です(・_・  )ゞ

 


 

sun完成予想パースsun

 

defwfHP.jpg

2018年7月完成予定

 

地上4階建

1R 3世帯

1K 7世帯

 


 

朝日HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

くわしいお問い合わせはこちら