☆どこに座るのが正解?「上座と下座」
みなさま、こんにちは
4月も2週目が終わろうとしています。
新社会人の方は、少しは会社になれたでしょうか?
今、ビジネスマナーを習っているかと思いますが、
その中でも今回は『上座・下座』についてご紹介していきたいと思います(@^^)/~~~
社会人になるまで、
あまり『上座・下座』を意識して座ることってあまりないですよね?
でも、社会人になったら気にしていかなければならない1つです。
まず、『上座』は目上の人やお客様が座る席の事で
『下座』は、目下の人や接待する側の人が座る席の事を指します
では、場所ごとにご紹介していきます。
*会議室、応接室など*
【条件】
・入口から遠い
・ソファと肘掛け椅子の場合はソファが上座
・絵がかかっている場合は、絵を正面から見る事が出来る位置が上座
*タクシー(乗り物)*
【条件】
・安全性(運転席の後ろ)
・乗り心地
*エレベーター*
・先に入って「開く」ボタンを押す。
または、先にお客様を入ってもらい、
最後まで、「外のエレベーターボタンを押して」扉を開けておく。
上座、下座のご紹介を致しました(^_^)/
基本的に、入口から遠い場所が『上座』みたいです
なれるまでが大変ですが、
頑張っていきましょう(●^o^●)