基礎工事の最近のブログ記事

・スタットボードは断熱型枠材

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

ここの所、良いお天気続きですねーsun

 

やっぱりスッキリと晴れていた方が気持ちがいいです!!

暖かくもなってきましたしねッ

 

春はすぐそこまで来ていますcherryblossom

キタ――(゚∀゚)――!!の顔文字を早く使いたいですww

 

 

では、工事の様子をご紹介しますchick

 

前回は、1階躯体工事が始まったという事で・・・

外側の型枠材(コンクリートパネル)を建て込みをご紹介しました。

 

IMG_2572.jpg

 

 

型枠の建て込みと同時に、壁の配筋も行いますrock

ダブル配筋といって二重に鉄筋を組んでいます。

 

そうすることで、コンクリートの厚みも厚くなり、さらに強度が増すのですshine

 

IMG_2577.jpg

 

 

さてさて、先ほどの画像から気になっている方もいらっしゃると思いますが、

鉄筋に等間隔で白いモノが・・・。

 

これは、スタットボード用の受け皿のような役割を果たします。

 

IMG_2573.jpg

 

 

そう。

スタットボードは断熱型枠材になりますsign01

 

前回のブログでちょろっと触れましたが、外側の型枠材はコンクリートパネル。

内側の型枠材はこのスタットボードを使うのですflair

 

断熱材でもあるので、新たに断熱材を敷き込む事も必要ナシ!でございます( ´ゝ`)無

 

こちら画像の白い板が、噂のスタットボードさん。

 

IMG_2582.jpg

 

 

この厚さ50mmのスタットボードは、内部の型枠が必要ないため工期短縮に繋がり、

環境にやさしく、コストも大幅にカットできますshine

 

現場に搬入される時は指定のサイズにカットされて来ますが、

細かい微調整などは、職人さんの手で整えられますhairsalon

 

IMG_2584.jpg

 

 

以上!

今回はここまでになります(∩´∀`)∩次回もよろしくどうぞーheart01

 

 


 

川崎市中原区新丸子東オーナールーム・店舗併用賃貸マンション

建設しておりますpaper

 

東横線「新丸子」駅から徒歩約3分。武蔵小杉駅も徒歩圏内ですょrun

 

IMG_2586.jpg

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

・1階床つくり

皆さまこんにちはヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ

 

 

 

本日、2月13日は苗字の日flair

明治8年のこの日、全ての国民に姓を名乗ることを義務付けました。

 

それまでは、貴族と武士だけが苗字を名乗っていたなんて知らなかった!Σ(°д°)

 

 

さて!

工事の様子をご紹介しますheart02

 

前回は基礎配筋・型枠の建て込み後スタイロフォーム(断熱材)を敷き込み

というところまでをお伝えしました_pen

 

IMG_2471.JPG

 

 

そして、スラブの配筋が組まれましたーrunrun

きれいに配筋されていますねッshine縦横の網目を2段つくっています。

 

画像の左側に置いてあるオレンジの管はCD管といい、電気を収める管になりますsign01

 

IMG_2495.JPG

 

 

IMG_2502.JPG

 

 

配筋後はお決まりの配筋検査search

 

設計監理者が行う、あの検査ですッ

あ、先ほどから鉄筋の下に等間隔でちょこんと置かれている物…気になりませんか??

 

IMG_2499.JPG

 

 

拡大したものがこちら。

スペーサーといいますscissorsスペーサの役割は、かぶり厚さを確保するためのもの。

 

カ ブ リ ア ツ サ ? ? ( ・Д・) ( ・Д・) ( ・Д・)

 

鉄筋を覆っているコンクリートの厚さのことをいいます。

画像でいう、コンクリート表面から鉄筋までの距離になりますよーflair

 

スペーサー - コピー.jpg

 

このかぶり厚さをきちんと確保していないと、設計通りの強度を得ることが出来ませんsign01

またコンクリートを打設した際に、鉄筋がずれないよう支える役割も果たしています。

 

 


 

 

無事に検査は合格ッbell

 

そして、コンクリートが打設されました(つд⊂)

画像は打設を終えて、硬化する前に均しの作業を行ったものですsweat01

 

まだ固まっていないので、表面は柔らかいはず…

 

IMG_2509.JPG

 

 

翌日chickチュンチュン

 

表面が固まりました!!

このあとは墨出しを行い、1階躯体工事が始まります( ノ゚∀゚)ノ

 

次回もお楽しみにーhappy01

 

DSCN9592.JPG

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

・基礎配筋その後

皆さま、こんにちは( ノ゚Д゚)コンニチハ

 

 

 

今日は曇りですか・・・cloud

 

やっぱりお天気じゃないと、気持ちもどんよーりしてしまいますねorz

それに頭が痛くなりそうな予感thunder

 

 

 

さ!気を取り直して、現場の様子をご紹介します(´・ω・`)

 

 

前回、基礎配筋の様子をご紹介しました!

柱以外は、地中梁というくだりです⇒⇒searchsearchsearch

 

IMG_2333.JPG

 

 

 

 

その後、配筋検査を行いますeye

 

 

設計監理者立会いのもと、配筋図とにらめっこしながら行う検査です!

主に挙げられる項目は以下の通り。

 

clip.配筋量(鉄筋の径・太さ・本数)

 

clip.スラブ配筋の網目幅チェック

 

clip.鉄筋のかぶり厚さの確認

 

clip.補強筋

 

IMG_2451.JPG

 

 

 

 

続きまして、基礎型枠の建て込みを行います(゚∀゚)ノ

 

配筋をサンドイッチするような形で建て込みますsign01

 

またコンクリートを打設するので

その際に、型枠が破壊しないように単管で補強をします。

 

IMG_2468.JPG

 

 

 

 

型枠建て込み後は、断熱材の敷き込みになりますflair

 

青いものが断熱材で、スタイロフォームといいます。

 

軽くて丈夫な断熱材となっており、また加工がしやすいので

現場にてサイズ調整するためにカットすることもあるんですよーhairsalon

 

IMG_2471.JPG

 

 

 

 

以上!

 

今回はここまでになりますー(つд⊂)heart02次回もよろしくどうぞ。

 

 

 


 

 

slate slate お 知 ら せ slate slate

 

 

当物件のパースが変更になりました!

 

Hp.jpg

 

 

 

パースは、これからこのような建物が建ちますよ!とお知らせしてくれる絵(図)のことですpaper

 

打合せを重ねた結果、こちらに変更となりましたがまた今後、変わる可能性があります!!

 

 

その時は、HPやこの現場日記でお知らせ致しますねchick

 

 

ではッ

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

・基礎配筋を行いました

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

寒いですねぇーsweat02

でも、雪が降らなくて本当に良かったorz

 

あ、今日は背中に、足に、カイロを貼っつけて出勤しました。

・・・それでも寒いですww

 

早く春が来て欲しいですねbearing

 

 

 

では、現場の様子をご紹介しますsign01

前回は、捨てコンを打設・基礎足場が組まれた所までをお伝えしました。

 

 

そして、すみません。

前回の写真で、お伝えしていなかった事がありますsad

 

 

画像赤丸で囲んだもの、これは基礎エースといいます!これを捨てコンの上に、コンクリート釘で固定。

 

IMG_2326 - コピー.JPG

 

 

では、この基礎エース。一体どんな役割があるのかというと・・・

基礎の梁主筋を支える役目を果たしますsign01

 

この基礎エースのおかげで、一定の高さで鉄筋を組むことが出来るのですよー。

 

20150217_164012.jpg

 

 

 

ちなみに今現在、地下(基礎)の工事を行っていますが、柱以外はすべて

地中梁(ちちゅうばり)といいますflair

 

コンクリートを打設すると見えなくなってしまう部分ですが、建物を支える上でとっても重要な部分になりますshine

 

柱・梁の配筋作業が始まっています。下の画像で詳しく解説search

 

IMG_233012.JPG

 

 

 

そもそも主筋とは・・?

 

コンクリートの中で柱の垂直力・梁の水平力または曲げの力を負担している鉄筋のことをいいますeye

 

それぞれの役割を簡単に言うと。

柱は建物を垂直に支え、梁は床や屋根などの荷重を柱に伝えているのですpaper

 

IMG_23301.JPG

 

 

そして、柱主筋に巻き付いている鉄筋を帯筋(おびきん)、

梁主筋に巻きついているのをあばら筋といい、位置の固定やそれぞれの主筋を補強しているのですsign03

 

 

 

以上!

今回はここまでになりますchick次回もよろしくどうぞー

 

0105 - コピー.jpg

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設HPに戻る

 

 

・捨てコンを打設しました

皆さま、こんにちは(´∀`)

 

 

良いお天気ですねーsun雲一つない晴天でございます!

そして上司に頂いたお尻ぽかぽかグッズ、今日も大活躍ですw

 

さて!現場の様子をお伝え致しますflair

 

 

 

前回、山留めや杭工事の様子をちょろっとお伝えしました。

その後、捨てコンが打設されましたよーsign01

 

土のままでは、この後の作業(鉄筋組み・型枠建込み)が出来ないため、

作業をしやすくするために捨てコンを打設するのですhappy01

 

捨てコン打設が終わり、硬化しています。

この画像だと、前回紹介した山留めもハッキリと見えますねsearch

IMG_2215.JPG

 

 

捨てコン打設後は、墨出しを行います!

 

コンクリートの表面に、墨で印をつけるのですよ。

出した墨をもとに、今後の作業が進んでいくのでとっても重要paper

 

こちらは、カラースプレーで分かりやすく色付けされていますね!

IMG_2217.JPG

 

 

このあとは、基礎配筋の作業になります!

が、その前に基礎足場wrench

 

one立てた足場が基礎の中に入らないか

two高さは作業床として使用できるか

 

などを計算し、鳶さんが足場を組みます!!

 

この足場が完成して初めて、柱などの鉄筋を組むことが出来るのですsign01

IMG_2326.JPG

 

 

 


 

 

工事の様子は以上になります(*゚▽゚*)

またの更新をお楽しみにーheart02

 

地上5階建自宅・店舗併用賃貸マンションを建設中note

 

完成予想パースはこちら。

HP.jpg

 

 

ではではヽ(´▽`)/

 

 

川崎市の実績

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

  >