基礎工事の最近のブログ記事

☆足場を設置しています!!

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

つい最近更新したブログに ''暖かい日が続いていますね!''

って書いた気がするんですが・・・

 

今日はやばい寒いですね、びっくりです。

雨も降っていましたし・・・

風邪ひいてる疑惑の私にはこの寒暖差はきついです(;^ω^)

 

GW中のお天気も心配ですねsad

 

GW休暇のお知らせ

 

 

 

それでは、現場日記を更新しますね!!

前回は「1階スラブコンクリート打設」のご紹介をしました(`・ω・´)

 

1階の床部分の打設の様子でした。

 

IMG_1354.JPG

 

スラブコンクリート打設

 

 

DSCN6145.jpg

 

 

打設したコンクリートが硬化し、躯体工事が始まっていました( *´艸`)

取材に行った時は、足場屋さんが足場を組んでいました!!

 

 

IMG_1361.JPG

 

IMG_1359.JPG

 

 

足場にも様々な種類がありますよーー

枠組足場、単管足場、吊り足場、吊り棚足場・・・などなど他にも沢山。

 

この現場では単管足場ですかねっnotes

 

これから工事が進むにつれどんどん高くなっていきますよ!

 

 

IMG_1363.JPG

 

 

上写真中央に鉄筋が組んでありますが、

こちらは柱筋と呼ばれるものになります(*‘ω‘ *)

 

縦に伸びている鉄筋が「主筋」

主筋の外側をぐるりと巻いている鉄筋が「帯筋」というそうです!!

 

 

ガス圧接で鉄筋を継ぎ足して最上階まで伸びていきますよ( ゚Д゚)!!

 

 

以上、GW前の工事の様子でした!!

足場が組み終わり次第、躯体建て込み工事が始まりますshineshine

 

 


 

 

賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方

 

朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ

 

朝日建設HPへ戻る

 

 

☆1階スラブコンクリート打設

 

 

 

みなさま、こんにちは!

 

最近暖かい日が続いて気を抜いて半そで短パンで寝ていたら風邪をひいた疑惑?

くしゃみに鼻水が・・・・まさか・・・ね・・(; ゚Д゚)

 

ではでは、風邪をひいてないことを祈り。

現場日記を更新致します!

 

 

 

前回は「埋戻し」についてご紹介をしましたnotes

 

 

DSCN5952.JPG

 

埋戻し

 

 

今回は「1階スラブコンクリート打設」のご紹介をします!!

 

 

IMG_1337.JPG

 

 

基礎コン打設の時と同様に生コン車とポンプ車が現場前に来ていました!!

そして前々回ご紹介した生コンクリートの検査も行われていました(。-`ω-)

 

打設前に毎回行われますよっ

 

 

IMG_1345.JPG

 

 

さて、今回打設する部分は「1階スラブ」でございます。

 

題名にもありますがこの「スラブ」とは、

床構造をつくり、面に垂直な荷重を支える板のことを言いますflair

 

今回は下の階が無いので、1階スラブは1階の床となりますが、

下に階がある場合には【下の階の天井・上の階の床】となります(`・ω・´)

 

 

IMG_1354.JPG

 

IMG_1356.JPG

 

 

コンクリートを打設したところから大まかにトンボで均していきます!

 

打設が完了し、コンクリートが硬化したら1階の躯体工事が始まります(*‘ω‘ *)

次回からは躯体工事の様子をお伝えしていきますgood

 

 

以上、工事の様子でした!!

 

 


 

 

賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方

 

朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ

 

朝日建設HPへ戻る

 

 

☆埋戻し

 

 

みなさま、こんにちは!

 

暖かい日が続いていますねーー(≧▽≦)

暖かくていいですが、日焼けはみなさまご注意ください!!

 

高校野球を土曜日に見に行ったら、、もう、、、、

 

サンダル焼けに腕まで日に焼けてしまいました(´;ω;`)

日焼け止め必須です・・・

 

 

 

それでは、気を取り直してpaper

 

前回のおさらいから^^

 

基礎コンクリート打設の様子で、

生コンクリートの検査のご紹介などをしました!!

 

 

IMG_1243.JPG

 

⇒ 基礎コンクリート打設

 

 

ポンプ車からコンクリートが圧送されていきますよーー

 

 

 

そして今回は、打設したコンクリートが固まった後の工事の様子になります('◇')ゞ

 

 

IMG_1270.JPG

 

IMG_1263.JPG

 

 

コンクリート打設が完了し型枠が解体されていました!!

 

現場には小さいショベルカー「ミニショベル」がありました(`・ω・´)!!

 

 

IMG_1266.JPG

 

 

作業装置を除く機体質量が3トン未満のものは、ミニショベル

さらに小型の機体質量が1トン未満のものマイクロショベルと呼ばれているそうですよーnotes

 

工事は【埋戻し】という作業が行われていました!!

 

 

DSCN5956.JPG

 

DSCN5952.JPG

 

 

【埋戻し】とは、

「基礎工事を終え、空いている空間に土砂を戻す作業の事」を埋戻しと言いますflairshine

 

その後土間コン打設を行い・・・・・

 

 

DSCN5970.JPG

 

DSCN5966.JPG

 

 

躯体工事へと工事が進んでいきます(*‘ω‘ *)!!

 

 

次回もどうぞよろしくお願いしますtulip

 

 


 

 

賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方

 

朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ

 

朝日建設HPへ戻る

 

 

☆基礎コンクリート打設

 

 

みなさま、こんにちは(/・ω・)/

 

昨日、入社式を行いました・・・

私は2年前にしました、懐かしいです。

 

ガッチガチに緊張したのを覚えていますcoldsweats01

 

新入社員紹介

 

 

 

それでは、前回のおさらいからいきたいと思いますっ

 

前回は基礎配筋工事を行っていて、

基礎エースというもののご紹介をしました!!

 

 

DSCN5463 - コピー.JPG

 

基礎配筋を行っています

 

 

職人さんの手により鉄筋が組まれていきます!

そして今回ご紹介するのはコンクリート打設の様子になりますよーnotes

 

 

IMG_1243.JPG

 

 

現場横では、生コンクリートの検査を行っていました!!

検査の概要は・・・

 

1、スランプ検査

生コンクリートの流動性を調べる検査で、流動性が高い生コンクリートほど流し込みの際に

空洞やジャンカが生じにくくなります。

 

2、空気量測定

空気量の「多い」「少ない」でコンクリートの流動性と圧縮強度を判断します。

 

3、塩化物イオン濃度検査

錆びの発生のしやすさを検査します。濃度が高いほど鉄筋が錆びやすくなります。

 

この検査に合格次第コンクリート打設が始まります(*‘ω‘ *)

 

 

IMG_1241.JPG

 

 

現場前に生コン車とポンプ車が来ています!!

 

生コン車だけでは打設が出来ないので、生コンを生コン車からポンプ車にうつし・・・

ポンプ車から伸びたホースから生コンを圧送しますrock

 

 

IMG_1244.JPG

 

 

このようにして型枠の間にコンクリートが流し込まれます!!

 

 

IMG_1254.JPG

 

IMG_1255.JPG

 

 

打設が完了し、コンクリートが硬化したら次の工事に進んでいきます・・・(・-・〆)

 

 

今回の現場日記は以上になります。

次回もよろしくお願いしますtulip

 

 


 

 

賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方

 

朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ

 

朝日建設HPへ戻る

 

 

☆基礎配筋を行っています

 

 

みなさま、こんにちは!

 

今日は午前中曇っていましたね・・・

でも午後になると徐々に回復し、ものっすっっごい晴れましたね。

 

コートを着てきましたが暑そう・・・

 

気温差で体調を崩さないように気を付けましょうbearing

 

 

 

 

では、現場日記を更新していきたいと思いますっ

 

 

まずは前回のおさらいpaper

 

前回のブログでは「捨てコン打設」のご紹介をしました!

鉄筋を組むため、地面を水平にする役割のコンクリート打設でした(`・ω・´)

 

 

DSCN5408.jpg

 

 

今回は鉄筋を組む作業。

「基礎配筋」の工事の様子をご紹介しますrock

 

 

IMG_1231.JPG

 

 

現場前には鉄筋を積んだトラックが止まっていました!!

 

クレーンで吊って鉄筋を運んでいましたよー(*‘ω‘ *)shine

 

 

DSCN5463.JPG

 

 

基礎配筋を組む際《基礎エース》というものが設置されます( ..)φ

下写真の水色の線で囲われた部分にある組んである鉄筋よりも太い物が《基礎エース》ですflair

 

 

DSCN5463 - コピー.JPG

 

 

この基礎エースは梁主筋を支えるもので、基礎の高さ・位置決め

さらに地中梁鉄筋の上下のコンクリートのかぶりの厚さを一定に保つ役割があります!!

 

 

DSCN5466.JPG

 

DSCN5471.jpg

 

 

配筋が完了したら、鉄筋が規定通り組まれているか等の検査を行い

次の工事に進んでいきますgood

 

 

以上、基礎配筋の様子でした!!

 

次回もよろしくお願いします(´・ω・`)

 

 


 

 

賃貸経営をお考えの方

戸建住宅建設をお考えの方

 

朝日建設の見学会情報

朝日建設へのお問い合わせ

 

朝日建設HPへ戻る

 

 

  >