☆進捗状況をご紹介☆

みなさま、こんにちはhappy01

 

先日のスーパームーンは御覧になりましたか!?私も今年はこれで最後という

 

情報を聞いたので、しっかり観察しておきましたhappy01「期間限定」のような言葉にはどうしても

 

弱いですsweat01さてさて、現場の様子をご紹介致しますconfident

 

P7280307.jpg

 

壁配筋の真っ最中ですーーーcafe

 

柱の配筋が聳え立っていますねっsmile壁やスラブ等で使用される鉄筋は、構造計算に基づいて

 

太さや本数、ピッチの間隔など全て決められていますhappy01鉄筋は工場で加工をして搬入されます⇒

 

P7280317.jpg

 

オレンジ色の型枠も搬入され、この後こちらも建て込みが行われます。

 

外側の型枠材はコンクリートが硬化した後コンクリートから外しやすいように、

 

コンパネに剥離材が事前に塗られています。この型枠材はコンクリートが硬化すると、

 

解体され、次の階の工事の時にまた活用されます。解体した型枠材を移動させる為に

 

スラブの所々に「ダメ穴」という穴を開けておきますょhappy01

 

P7290319.jpg

 

一気に雰囲気が変わりました(笑)ちなみに、型枠も工場で加工されてから搬入されます⇒

 

工場では型枠の制作はもちろん、セパレーター等を丁寧に洗浄して再度使用できるように

 

色々なセクションに分かれて作業が進められていましたhappy01

 

P8020338.jpg

 

型枠に窓の形が模られています。窓のような開口部は強度を補強する為に、補強筋として

 

通常の壁配筋とは別に鉄筋を組み補強しますkey何となく前回と同じような説明を入れてしまった・・・。

 

P8020340.jpg

 

室内側の断熱型枠材が建て込まれましたね。こちらはコンクリートが硬化しても解体を

 

しないので、在来工法よりも手間が少ないですscissorsそして、部屋毎に室内を囲うように

 

建てこむのでより断熱遮音性に優れますshineううっ。こちらも前回・・・・。

 

P8050343.jpg

 

梁の型枠がスラブ部分に十字に組まれています、梁はこの溝の中で鉄筋を組むわけでは

 

無く、スラブ型枠などが敷かれた後に、その上で鉄筋籠を組んで組み終わったら

 

溝へ落す!という流れで作られますょnote

 

それでは今日はここまで!!次回をお楽しみにsmile

イベント情報はこちら

soon見学会を開催致します!!

 

毎日ニュースが更新されるHPはこちら

soon朝日建設HP